Comm.comトピックス #20
みなさま、こんにちは!
いつもComm.comをご活用いただきありがとうございます。
4月からCSチームに加わりました、AMIの木下と申します。
このたび、Comm.com運営にも関わらせていただくことになりました。
前年までは保守サポートの組織におり、みなさまからの技術的なお問合せに対してご回答させていただいておりました!
CommSuiteを活用していくうえでの気づきや、ちょっとしたヒントになるようなことを、
ユーザのみなさまと共有し合い、一緒にComm.comを盛り上げていけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします!
早速ではございますが、直近1カ月のComm.comトピックスをご紹介させていただきます。
気になった情報はぜひ持ち返って自社のCommSuiteの活用にお役立てください!
【トピック① 今年度CommSuite勉強会開催日程が決定しました!】
昨年度の勉強会に引き続き今年度も皆様のCommSuiteの活用をお手伝いさせていただきたく
機能について理解を深めて頂いたり、事例のご紹介などを5月より月2回で開催していきます。
直近5月は下記内容を予定しております。
・5/15(木)15:00~15:30 「カスハラ防止にCommSuite活用を考えてみる」
・5/27(火)14:00~14:30 「認識精度向上のためにできることとは?」
6月以降は下記日程を予定しております。
・第2木曜日 15:00~15:30
・第4火曜日 14:00~14:30
ご都合が合えばぜひご参加いただけますと幸いです。
詳細につきましてはこちらをご確認ください。
【トピック② 勉強会動画をUPしました!】
アップロードまでお時間がかかり申し訳ございませんでした、、(*_ _)
#31 みんなどうやって現場浸透してる?~取組事例②~
現場の業務を効率化するためにみなさんは適切な機能を選定して、実際に使えるよう設定を実施していただいているかとおもいます。今回は次のステップとして【設定した内容の改善・メンテナンスに関する取り組み事例】をみなさんにお伝えさせていただいております。
#32 ありがとう率について考える
みなさんはありがとう率をKPIとして設定されていらっしゃいますか?また設定されているユーザー様におかれましてはCommSuiteの活用をされていらっしゃいますでしょうか?今回は「ありがとう率とは?」「一例を元に具体的なCommSuiteでの設定方法を学ぶ」「設定した内容から得られる評価結果を使って実際のありがとう率を計測する」3ステップでご説明をさせていただきました。
上記2回を動画で学んでいただくことができるようになりました。
ご興味ある方はぜひチェックしてみてください^^
今後もComm.comは参加メンバーのみなさまにとって有益な場になるように改善していきます。
ご質問やコミュニティに対するご要望や掲載してほしい情報がありましたらぜひみんなで解決のページを活用してお寄せください!