Comm.comトピックス #17
みなさま、Comm.comでのご挨拶が遅くなりましたがあけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。AMIの大髙です。
本年もさらに一層のサービス向上と有益な情報をお届けできるよう努め、皆様にご活用いただけるコミュニティとなるべく、様々な企画やコンテンツ配信などに励みたいと思います。
どうぞ、変わらぬご愛顧を持って、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
早速ではございますが、直近のComm.comのトピックスをご紹介させていただきます。
気になった情報はぜひ持ち帰って自社のCommSuiteの活用にお役立て下さい!
【トピック① 昨年で最も閲覧数の多かったコンテンツとは?】
いつもComm.comをご活用くださりありがとうございます。
昨年一年間でアクセス数の多かった上位3件を発表させていただきます!
<第一位>CommSuite勉強会~基本編~
第一位は、CommSuiteの機能の基本が学べる30分間の勉強会動画でした!!
みなさん、お忙しい中視聴してくださりありがとうございます( ;∀;)
その中でも人気が高い動画は「#1【音声認識の仕組みと誤認識に対する考え方】」でした!
昨今、生成AIの活用が主流となり、各社様会話内容の要約やVoC抽出にご活用されているのではないでしょうか。そんな時やはり気になるのは「認識率の向上」ですよね。本動画では、そもそも音声認識システムはどのようにテキスト化しているのか、誤認識に対する対処法とは?を解説しております!気になる方は是非チェックしてみてください!
【関連投稿】
【開発エンジニアが伝授!音声認識率アップのコツ】
<第二位>みんなで解決~教えてください!~
第二位は、日々の疑問やお困りごとを自由に投稿し解決する「みんなで解決」でした!昨年もたくさんの投稿やコメントをありがとうございました(*_ _)
みなさんが感じている疑問はきっと他の方も疑問に思われているかと思います!「わかる!」と共感していただける投稿が盛りだくさんだと思いますので、気になる方は是非チェックしてみてください!
その中でも最もアクセスされた投稿は、「辞書単語登録数の上限の目安」に関するご質問でした!辞書単語登録に関しては、認識精度にとてもよく関わっています。誤変換をすると困るものを中心にご登録いただくと共に、勉強会動画「#1認識精度向上関連」の内容をご理解いただけている方がメンテナンスのご担当者をされている企業様ほど効果を出されているとお見受けします!もしもわからないことなどあれば、お気軽に「みんなで解決」までご投稿ください♪
<第三位>ユースケースまとめ
第三位は、ユーザー様のご活用事例が学べる動画コンテンツでしたヾ(≧▽≦)ノこちらのページでは弊社ユーザー会にてご登壇いただいたアーカイブ動画がいつでも視聴可能となっております!
みなさま、他社事例から学び、自社ではどのように活用していくかヒントを得られたらうれしいと思っていらっしゃるかと思いますので、気になる内容は是非チェックしてみてください♪
【トピック② 今後の予定】
2025年が始まって半月が経ちました、、早いですね。
今年も勉強会をはじめ、皆様にとって少しでも有益な情報がお届けできますようコミュニティ運営に励んでまいります。
早速、来週より勉強会を開催いたしますのでご関心があるテーマにつきましては是非ご参加ください^^
【実施予定】
1/22(水)11:30~12:00 #28 感情解析の分析事例紹介②
※2月以降は、生配信だけではなく20分ほどのアーカイブ動画をご視聴いただき、視聴後にその場限りのQAを実施するような内容※を予定しておりますので、また詳細決まり次第ご案内いたします♪
※テーマは、認識精度向上、CommSuite機能に関する基本習得(通話フィルタ、通話品質評価テンプレート、座席表関連など)
【ご参加用URL】
https://advanced-media-co-jp.zoom.us/j/98362699897
※開始時刻5分前より入室いただけます。また当日にもアナウンスいたします。
ご質問やコミュニティに対するご要望や掲載してほしい情報がありましたらぜひみんなで解決のページを活用してお寄せください!